面神楽演目

概要

画像


荒振神(あらふるかみ)

筑後国風土記逸にある麁猛神を元とした演目。清め水の入った手桶柄杓を持ち登場し、最後に手桶を鷲掴みし、正面を猛々しく、清め水でざっぷりとい清めます。


事代(ことしろ)

正面の釣舟に飛乗り、志賀の勝間沖に漕ぎ出します。中啓し、を探し撒餌をします。釣竿を振り降ろし、鯛にみたてた観客の御捻りを釣り上げます。


問答鬼(もんどうき)

翁と荒振神との問答、ったことを正しく直す天直日神()が禍を持ち込む荒振神()に、「日本の国は神国で、国中くまなく神々が祀られている、鬼の住む所はないから早々に根の国に帰れ」と、幣帛を以て散々打擲し、追い払います。


磯羅(いそら)

異国征伐前に海童の宝である干珠 (潮乾珠)・満珠(潮盈珠)の両を借り受ける場面を、神楽に仕立てたもの。武内大臣は豊姫に海童の宝を借り受けるよう請願する。豊姫は海童に、両顆を貸すよう弓矢を持って脅すが、なかなか貸してくれない。そこで豊姫は優雅に舞って両顆を借り受けるが、貸した海童は「しまった!大事(だいじ)な宝を貸すのではなかった」と悔しがり、豊姫・武内大臣が持つ両顆を追いかける。


天岩戸(あまのいわと)

姉の天照皇大神と弟の素戔嗚尊は非常に仲が悪かった。悪行を見かねた天照皇大神は天の岩戸にお隠れになり、世の中が真っ暗になった。物知りの思兼命は八百万神に相談し、さまざまな楽や舞いを奏し、最後に鈿女命がなよらかに舞うが、なかなかお出ましにならない。そこで思兼命は素戔嗚尊を呼び出し、悪行を諫める。やがて素戔嗚尊は悪行に用いた弓矢・剣・榊葉を返上し、改心する。世の中が治まったところで、手力男命は真暗の中、両手に松明をもち天の岩戸を探し出し力づくでこじ開ける。天の岩戸から天照皇大神がお出ましになり、世の中が再び明るくなった。